お知らせ
提供品
10/31まで提供品を受け付けております。詳しくは保護者の皆様にお送りしたメールのお知らせをご覧ください。
開催詳細
本年は4年ぶりにコロナ禍以前と同じ規模で開催いたします!
学校鳥瞰図

出店マップ(10月半ば公開)
パンフレット(11月半ば公開)
各団体様出店
(後日公開)
部活出店
(10月半ば公開)
実行委員出店
(10月半ば公開)
歴史
学園が創設された年、マルセル・プティ初代校長が、「自分たちより恵まれない人々のために、自分たちの物を送ろう」と生徒に呼びかけました。そして、必要としている人達のもとへ、集まった品物を生徒自ら運んだのです。実施されたのがクリスマス前で、バスケットに入れて品物を集めたことが、「クリスマスバスケットバザー」の名前の由来です。
そして時は流れ、1993年、ホセ前校長の発案のもと、この精神を具体化した「クリスマスバスケットバザー」が生まれたのです。始まってから30年間ずっと、バザーで得た収益金はすべて、慈善事業などを行っている団体へ寄付され、多くの世界中の人の助けになっています。
ご挨拶
委員長挨拶
第31回バザー生徒実行委員長を務めます、高校2年の花田昊太です。今年は4年ぶりに、バザーも通常通りの規模で開催できることになりました。
今年のテーマは「不易流行」です。時代が激変する中でも、過去30年に渡って受け継がれてきたバザーの理念を守り、繋いでゆきます。私としましては、バザーを含め、支援活動の肝要な点は継続に在ると思っております。今後とも長くバザーが続いていけるような、着実な運営に努めてまいります。
どうぞ今年も、そしてこれからも、ラ・サール学園および本校クリスマスバスケットバザーをよろしくお願い致します。
アクセス
所在地:鹿児島県鹿児島市小松原2丁目10−1
- [市電] 谷山電停(「谷山行」市電の終点)から徒歩5分
- [JR] 指宿枕崎線の谷山駅から徒歩15分
- [バス] バス停「谷山電停」より徒歩5分
- お車でお越しいただくこともできます。校庭が駐車場になります。駐車場入口は射場前公園側です(正門からは入れません)。なお、周辺の混雑緩和のためにも、なるべく公共交通機関でお越しくださいませ。